熊野米とは
「ヒカリ新世紀」という品種を用い、梅の調味液を利用して雑草の生育を抑え、農薬の使用を抑えて栽培している。
食感は他の品種よりもちもちしており、ねばりと甘みがある。
-
「熊野米プロジェクト」
熊野の地で作ったお米を見直し、郷土料理を地元のお米で作って食べようという、お米の「地産地消」をする活動。 - 来歴
「熊野米プロジェクト」は平成22年9月30日に国の「農商工連携」事業として認定を受ける。
「ひかり新世紀」という米の新品種を梅の調味液を使って抑草し、化学肥料を減らして栽培。この「ひかり新世紀」は99%がコシヒカリの遺伝子を持ち、コシヒカリよりも稲の茎の長さが約20センチ短い。そのため耐風性が強く、台風が多い熊野の地域でも育てやすいというメリットがある。
この「熊野のお米のブランド価値を高めたい」という想いを共有してくれる農家さんを1軒ずつ探し、プロジェクトを通してお米を食べるお客さんと顔が見える生産農家さんをつないでいく活動をしています。 - 収穫時期
8月下旬から - 産地
田辺市、上富田町、すさみ町、那智勝浦町(東牟婁)、新宮市(東牟婁) - 生産量
約50トン(平成25年度) - お問い合わせ先
「熊野米プロジェクト」 (ホームページ: http://kumanomai.com/ (外部リンク))