製品情報Product Info
梅干

梅ぼし田舎漬
紀州の郷土料理「青魚の梅煮」をヒントに作られた、梅の酸味とかつお節のまろやかな旨味がバランスよく調和した美味しさで、世代を超えて愛され続けている当社のロングセラー商品です。
酸っぱ過ぎず甘すぎず、程よい塩分と味付けでご飯のお供として食卓には欠かせません。
幅広い粒サイズや、内容量につきましても多数ご用意しており、ちょっとしたギフトとしても喜ばれています。

梅なでしこ
梅干しらしい味わいを残したまま、お子様から塩分が気になる方などどなた様でも召し上がっていただけるよう「甘味」「旨味」「塩味」「酸味」のバランスを整え、やさしい甘みに仕上げました。
発売以来、中田食品の調味梅干しの中では不動の人気を誇り、ギフト用、家庭用の大容量パック、個食用パック、個包装商品まで幅広いラインナップでお届けします。
また、「一度食べたら忘れられない」「こんなにおいしい梅干しは初めて食べた」など多くの皆様から嬉しいお声をいただいております。

おいしく減塩
塩分を3%に抑えた「おいしく減塩シリーズ」は、日本高血圧学会減塩委員会の減塩食品リストに掲載されており、梅干し調味漬(日本食品標準成分表2020)に比べ塩分を50%カットした商品です。
塩分を気にされている方にも安心してお召し上がりいただけ、塩分をカットしていますが味はしっかりしており、通常の梅干しに劣らない美味しさです。
紀州産南高梅の小粒サイズを使用しているためお弁当やおにぎり、朝食のお供として最適です。

やわらか熟粒
大粒の紀州産南高梅を、梅の風味を生かしながら「酸味」「塩味」「甘味」「旨み」の4つの味をバランスよく調和し、塩分5%に仕上げました。
おにぎりやお弁当、お茶請けはもちろん、お料理のアクセント・調味料としてもご家庭で幅広くお試しいただけます。
中田食品が原料の漬け込みから製造まで自社で行い、内容量はたっぷり230g。
お料理やご家族のお弁当等でたくさん使っても安心なサイズです。

豊熟梅
発売以来、多くの皆様に好評をいただいている大人気シリーズです。
梅発祥の地とも言われている中国で収穫した梅を、現地のJAS(日本農林規格)認定工場で安心・安全の品質で製造しました。
原料には果肉がたっぷり詰まった大粒梅を使用し、3種類のフレーバーからお選びいただけます。
また、高級感のあるパッケージでありながらお手頃でお求めやすい価格となっており、日頃の食卓におすすめです。
粒選り贅沢はちみつ80gななめ.jpg)
粒選り贅沢
紀州産南高梅の中でも、最高等級の特選A級の粒だけを厳選したこちらのシリーズ。
来客時のおもてなしやギフトとしてもお使いいただけるこだわりの逸品をご家庭用としてご用意し、当社が取り扱う商品の中でプレミアムラインに位置付けられています。
皮が薄く肉厚で、中はジューシーな果肉がたっぷり。それでいて口の中でふわっととろけるような紀州産南高梅の食感をお楽しみください。

紀州南高梅
皮が柔らかく、果肉が詰まった紀州産南高梅を使用したシリーズ。
食べやすい粒サイズで、容量も使いやすい140gでご用意しています。ご飯のお供、調味料として、飲み物に入れて等、様々なシチュエーションで大活躍。お好みでフレーバーを使い分けていただくことができ、幅広い用途の梅干しです。

梅逸品
中国産の梅干しを本場・紀州の工場で味つけ、製造しました。
個食用としても最適な小ぶりなパッケージは場所も取らず、お手頃な価格でお買い求めいただけます。
なおかつ粒の大きさは食べやすく様々な料理にも使える小粒サイズ。
フレーバーはご家族のお好みに合わせてお選びいただけるよう、5種類をご用意しています。

昔なつかしいあの頃のすっぱいしそ漬うめ
昔ながらのおばあちゃんが漬けたような懐かしい梅干しで、本格的な酸っぱさと塩分20%とこれぞ梅干し!といった味わいは、梅干し好きの方にはたまらないおいしさです。
また、スタンドパックで場所をとらず、取り出し口はジッパータイプとなっていますので取り扱いも簡単。
漬物グランプリ2016【金賞】受賞商品です。

あたし流!簡単アレンジ
お手軽にお料理などで梅を楽しんでいただけるよう、和歌山の工場で種を抜きひと手間加えたのがこちらのシリーズです。
そのまま使えることはもちろん、チャーハンやカレーの隠し味といった調味料としてなど、いろいろな料理のアレンジを楽しむことができ、食卓に一つ常備しておけば毎日のお料理がきっと楽しくなります。
お一人様からご家族皆様までどなた様でも十分に梅を味わっていただけるよう、量の調節がしやすく、色々なニーズによって使い分けがしやすい商品です。
梅酒

紀州南高 完熟梅酒 樽
原料に紀州梅の優良品種「南高梅」の完熟果実を用いた完熟梅酒を、洋酒用のオーク樽に詰め替えて熟成させた「紀州南高 完熟梅酒 樽」。
完熟梅の芳醇な香りにオーク樽の熟成香が加わった醇醴(じゅんれい)な原酒で、香り高く濃厚なコクとまろやかで深く落ち着いた甘みは、当社が自信を持っておすすめしたい本格梅酒です。
まるでブランデーのような味わいを、ぜひオン・ザ・ロックでお楽しみください。

紀州の梅酒
産地でしか扱えない完熟梅だけを使った梅酒の原酒を使用し、バラエティ豊かな味わいをご用意した「紀州の梅酒」シリーズ。
スタンダードな梅酒から、梅の実が入ったもの、果汁やはちみつを加えたものなど、お好みに合わせて楽しんでいただけます。
アルコール分は8%~12%と様々なので、お好みに合わせてストレート、オン・ザ・ロック、お湯、ソーダ割など季節にあわせてお楽しみください。

とろこく梅酒
完熟南高梅を使って漬け込んだ、まろやかでコクのある梅酒をベースに、濃厚な果汁をミックスした大人気の「とろこく」シリーズ。
梅酒はフルーツを使って作られたお酒なので、他のフルーツとの相性は抜群。
特に完熟南高梅を使った梅酒は雑味が少なくフルーティーな味わいなので素材のおいしさをより引き立てます。
さらに仕込み水にはモンドセレクション大金賞連続受賞の地元の名水「富田の水」を使用しています。

るんるん梅酒
るんるん梅酒シリーズは紀州産完熟南高梅を使ったコクのある梅酒にフルーツ果汁を加え、飲みやすくすっきりとした味わいに仕上げています。
梅酒のほんのりした甘みの中に広がるフルーツの瑞々しい果汁感と香りが、喉ごしよく沁みわたりフレッシュな刺激が楽しめます。
食中酒として、また、気分転換やリラックスしたいときなどに、お好みや気分に合わせてお選びください。

古城の煌めき
かつて"青いダイヤ"と呼ばれ、大きくツヤがあり果実が引き締まっている分酸味が強く、エキスが多く染み出す「古城梅」。
「古城の煌めき」はこの「古城梅」だけを使用し、仕込み水にはモンドセレクション2002年から連続「最高金賞」を受賞している紀州熊野の名水「富田の水」を用いた、昔ながらの少し渋みと酸味が楽しめる梅酒です。
商品のデザインとネーミングは、産学連携プロジェクトとして「昔の良さ(歴史と伝統)を今に伝えていきたい」というコンセプトのもと、大阪モード学園(大阪市)のグラフィックデザイン学科の学生に制作していただきました。
また、日本最大の梅酒コンテスト「天満天神梅酒大会」にて「2011年度ビジュアル部門第1位」を獲得しています。

hanon
こだわりの土作りと化学肥料や化学農薬の使用を一体的に低減し、「環境にやさしい農業」を実践したことで、2001年に紀南で初めて「エコファーマー」に認定された紀州原農園。
Hanon(ハノン)は、その原農園の健やかな環境の中、愛情いっぱいに育てられた大粒でツヤのある黄金色の完熟南高梅のみを使って漬け込まれた梅酒です。
完熟梅のみずみずしくフルーティーな美味しさと濃厚な香りはもちろん、自然の健やかな力を秘めた贅沢で味わい深い一品です。